販売員の声から生まれた「ヒップハンガー2」詳細ページできました!


百貨店などで販売員が売場でペンやメモ帳、計算機、ハンカチ、ティシュ等を入れて、腰にぶら下げている、ヒップバッグを見たことありませんか?

ヤマト屋では、ヤマト屋の販売員からの要望があり、オリジナルでヒップバッグを開発しました。

売場で販売員がつけているのを、お客様がごらんになって「それ良いわね!」と。

そこから、日常使いできるように改良を加えて、「2005年春夏」に発表したのが「初代 ヒップハンガー」でした。

ヤマト屋 初代 ヒップハンガー ヒップバッグ ウエストバッグ
初代 ヒップハンガー

売場で販売を開始したところ、とてもたくさんのお客様にお求め戴きました。

お客様の中から用途を伺うと。。。

  • 「海外旅行の際に、パスポートを肌身離さず持っていたいのでジャケットの内側に斜めがけするの」
  • 「ちょっと外出するのに、手ぶらで行けるから良いわね」
  • 「家事の時に、携帯電話を入れておくの」
  • 「散歩との時に、必要なモノだけ入れていくの」
  • 「犬の散歩の時につかおうかしら」
  • 「仕事の時に、腰につけて使用できるわね」などなど

そんな、お言葉を頂戴してから、さらに改良を加え「2007年春夏」に「Lサイズ」「2009年春夏」には「横長タイプ」「2011年春夏」には「前ポケットが大きいタイプ」を販売。

どれも、お客様のお声から生まれたカタチとあって、とても高い評価を頂きました。

その過程で、「横長の財布が入るサイズ」というのがキーワードになり、サイズ、ポケットの大きさなどを加味しながら、いくつもサンプルを作り、ようやく完成したのが、今回登場した「ヒップハンガー2」です。

ヤマト屋 ヒップハンガー ヒップバッグ ウエストバッグ

身体へのフィット感はそのままに、さらに使い易く改良、横長の財布も入るサイズに仕上げました。

初代ヒップハンガーの発表から、10年という時間を頂戴し、ようやくたどり着いた今回のカタチ。

一人でも多くの女性が、持ち物を気にすることなく、オシャレをお出かけを楽しんで欲しいという思いこのバッグにも入っています。

ヤマト屋 ヒップハンガー ヒップバッグ ウエストバッグ
ヤマト屋 ヒップハンガー ヒップバッグ ウエストバッグ

ヤマト屋 と 日本テディベア協会


今日は日本テディベア協会とヤマト屋について少しお話します

 

店長の正田は、日本テディベア協会の理事を務めており、テディベアの普及を通して、災害支援や施設・子供病院などへのボランティア活動をいたしております。

ヤマト屋のテディ、ミニテディ、トレゾールモノシリーズをテレビ・雑誌・店頭などで販売をしながら

テディベア協会の存在と活動をアピールしています。

IMG_0819

 

テディベアのゴブラン織との出会い

忘れもしない、2000年9月のことです。生地メーカーの買い付けに展示会に行った際、テディベアのゴブラン織が目に飛び込んできて、まさに「ひと目惚れ!」 衝撃を受けました。

Yamatoya_Teddy_Tapestry
ただ一言「すごい!」と、生地に吸い込まれるような気持ちになったのを覚えています。

その場で、バッグのデザインすらイメージせずに即発注してしまいました。

もともと小さいころからクマのぬいぐるみは好きでしたが、この生地に出会ったことで一気にテディベアファンになり、ちょうど1年後の2001年9月には“日本テディベア協会”に加盟、2007年4月には協会理事就任を果たしました。

“テディベアを日本の文化にし、テディベアを通してボランティア活動をすること”を目的にした協会に共感し、応援したいと思っての加盟でした。

メディアなどに出演していることもあり、私でも宣伝のお手伝いができればと思ったのです。

また、この協会と出会ったことで、テディベアの存在意義や価値などを深く学ぶようになりました。
テディベアは、人の心に癒しを与えると同時に、励ましてくれる存在です。

欧米では、赤ちゃんが生まれると、元気に育ってほしい願いを込めてテディベアをプレゼントするそうです。

ヤマト屋の<ラビラビ>というブランドには、“楽しい”という意味のフランス語“Ravi”を2つ重ね、手にすると嬉しくて楽しくてたまらなくなるという思いを込めました。

ヤマト屋としての根本は、“元気で楽しくお出かけしてほしい、お客様に元気を伝えたい”という考え方なので、これはまさにテディベアと同じだと思っています。
また、ゴブラン織にしても、ヨーロッパ自体のレベルが高い中、これだけ奥行きのある柄と質感を表現できるのはフランスの感性だと思います。

これからも、もっとお客様にテディベアのよさを知っていただいきたいです。

IMG_7269

ヤマト屋の収益の一部を、テディベア協会の活動の為に使用しております。

 

日本テディベア協会とは

テディベアが好きな方たちが集まった団体であり、 テディベアのもつ愛らしさ、やさしさを伝え、テディベアを通してボランティア活動などの社会的文化貢献を目指す会員組織の非営利団体です。

テディベア協会

主な活動
1.会報誌の発行
2.テディベアイベントの開催(テディベアコンベンション他)
3.各種催事の後援などのテディベア普及啓蒙活動
4.災害支援や施設・子供病院などへのボランティア活動
(WITH BEAR FUND テディベア基金)

 

ヤマト屋のテディシリーズ

ヤマト屋 ミニテディ シリーズ
ヤマト屋 ミニテディ シリーズ
ヤマト屋 テディ シリーズ
ヤマト屋 テディ シリーズ
ヤマト屋 トレゾールモノ シリーズ
ヤマト屋 トレゾールモノ シリーズ
ヤマト屋 キキテディ シリーズ
ヤマト屋 キキテディ シリーズ

キキ2 リュックSにバーガンディ登場!


先日、新登場しました『ヤマト屋 キキ2 リュックS』に
バーガンディのお色が加わりました!

そもそも、バーガンディってどんな色?
そんなお声を頂戴しました。

 

バーガンディ色のイメージは
熟成されたワインの色をイメージしています。

 

ご存じの方もいらしゃると思いますが、
バーガンディとはブルゴーニュの英語名なのです。

 

多くの人々に愛され、上質のイメージを生地に表現できればと、微妙な色の違いのサンプル生地を何度も何度も創り、納得のいく色に仕上がりました。

生地の混ぜ込むパール色が、微かな艶感をだし、大人の女性だからこそ持っていただけるお色になっています。

ヤマト屋 キキ2 リュックS
ヤマト屋 キキ2 リュックS

 

キキ2 UリュックSはこちらから

 

 

 

 

 

 

 

http://www.shop-yamatoya.com/shopdetail/000000000512/

べたべたボロボロにならない、バッグの秘密 【ヤマト屋】


ポリウレタン薄合皮バッグを、タンスにしまっていたらべたべたボロボロになっていた事ってありませんか?

それは、加水分解といって大気中の水分とポリウレタン素材が分解反応を起こしてしまうからです。

ヤマト屋も、昔はウレタン素材を使用しバッグを作っていました。
ところが、お客様が 『バッグがべたべたになって剥離するのは、しかたないの?ヤマト屋さん、どうにかならないの?』と、つぶやいてくださったのをきっかけに、べたべたボロボロにならないバッグ素材を、生地メーカーと共同で開発に着手。

現在、べたべたボロボロにならないバッグとして、百貨店・小売店・テレビ通販、雑誌通販など、さまざまなシーンで取り上げていただいており、更に広がり続けている素材のバッグです。

※特許を取得しているため、ヤマト屋だけがつくれる特別なバッグです。

ポリカーボネイトを使用したシリーズ

キキ2 トレゾールモノ Nv141 キキテディ NV111

 

 

 

 

 

 

『 NV111 』のNVってそもそも何?なんて読むの?


皆様ご存知のNV○○シリーズ
10年以上この『 NV 』シリーズは愛され続けています。

 

そもそも、『NV』とはなんでしょうか?

『  NV  』 は 『  NUVO  』の略になります。

 

このシリーズの正式な名称は、『RaviRavi NUVO』シリーズ
『 ラビラビ ヌーボ 』と読みます。
ヌーボとはフランス語で『新しい』を意味し
このシリーズでは、今までなかった新しい生地や機能を展開。
ユニセックスに使えるバッグも取りそろえているシリーズでのです。

img-bnr-nuvo

で、読み方なのですが、

既に廃番となっているシリーズも紹介しますと

 

『 NV081 』(エヌブイ ゼロ ハチ イチ)【廃番】

『 NV091 』(エヌブイ ゼロ キュウ イチ)【廃番】

 

現在、展開しているのは

 

『 NV141 』は(エヌブイ イチ ヨン イチ)

と、呼んでいます。

 

えっ?そのままな感じですね・・・なんて声が聞こえてきますね。

 

 

あ、『 NV111 』を忘れていました!

この流れでいけば、『 NV111 』(エヌブイ イチ イチ イチ)かと思いますよね?
違うんです!正しくは『 NV111 』(エヌブイ トリプルワン)

 

『 1 』 が3つで 『 トリプルワン 』なのです!

 

033-O[1]
これは、店長が『それのほうが、かっこいいでしょ!』と。。。

特別な読み方はこの、『 NV111 』(エヌブイ トリプルワン)だけですのでご安心ください。

 

現在、そんなトリプルワン(NV111)が続々入荷してきていますよ。