テレビ東京で、テディシリーズ放映!


2月26日

テレビ東京 朝の情報番組

7スタLIVEで、ヤマト屋のテディシリーズが紹介されました!

なんと、約20分も!!

機能はもちろん、バッグに水を掛けたり、バッグの中に物を入れてみたり

とても丁寧に説明をしていただきました。

 

「ホームページでは品切れなのに。。。」と思われた方。

大変申し訳ございません!

実は、このテレビ通販用にテディの生産をしておりました。

 

7スタLIVEは、テレビ東京オープンスタジオから生放送していて

街やグルメ情報、生活を彩る魅力的なグッツを紹介している、楽しい番組です!

パックンマックン 兵藤ゆきさん 山内乃理子さん 明山直未さんが、出演していて、

山内さん、明山さんは、過去になんどもヤマト屋を商品を紹介してくださっていますので

ヤマト屋のバッグのことを本当に良くわかってくださっています。 うれしいですね。

今回、とても多くのご注文を頂戴しておりますので、

ヤマト屋にご連絡を頂戴いただきましても、ヤマト屋には在庫はございません。。。

次回の生産の予定は未定ですので、

「今、どうしても欲しい!」方は、テレトマート様に、ご連絡いただけると幸いです。

テレトマート  横長ウォレット トートショルダー 角ポシェット

 

テディ人気が、今年に入り非常に高まってきているのを感じています!

映画の影響もあるのでしょうか?

テディブームの中で、色々なテディ関連の商品が出てくると思いますが、

一人でも多くの方がヤマト屋のテディと出逢って感動して頂けると嬉しいですね。

ヤマト屋

只今、キキ2新商品を撮影中!


只今、新商品の撮影を行っています!

今週末から、新商品などが徐々に追加されていきますのでご期待ください!

撮影は、社内の常設ミニスタジオにて行っています。

キキ2は特にですが、色をできるだけ忠実に再現することに

細心の気遣いをさせていただき撮影をしております。

プロのカメラマンも、キキ2の上品な色を再現するのにひと苦労。。。。

私、やまchanは、シャッタースピードやしぼり、照明の当て方など試行錯誤を繰り返し、

さらに、特設のミニスタジオを作ることでほぼ現物と同じ色を再現ることができるようになりました。

皆様の、パソコンの環境によっては、違った色に見える場合もございますが、今日も正しいおい色でバッグを紹介させていただけるように撮影をいたしております。

只今、キキ2新商品撮影中

 

「耐加水分解試験機」今日も稼動中


 

ヤマト屋が特許を取得し、ポリカーボネイト薄合皮バッグで使用している素材を、

ヤマト屋のショールームにて、

■24時間 水をかけつづけ ■12時間 紫外線を照射し続け

もうすぐ6年が経ちます。

 

何のために?

 

キキ2・キキテディなどで使用している、ポリカーボネイトコーティング素材が、

ウレタン素材のようにベタベタ・ぼろぼろにならない事は専門検査機関で証明されていますが、自分たちの手でも、テストを継続的に行っており、ショールームに足を運んで戴いたお客様に、実際に見て、触っていただくことができるようにしております。

 

左)ポリウレタン 右)ポリカーボネイト

対加水分解試験機

この試験機を、「耐加水分解試験機」といいます。

※加水分解とは、ベタベタ・ぼろぼろになることです。大気中などの水分と反応を起こし、ベタベタになり生地から剥離を起こす経年変化現象です。

実は、この試験機、すでに4台目になります。。。

過酷な条件を作り出すために、24時間フル稼働しておりますので

どうしても、壊れてしまいます。。。

 

それでも続けるのは、自分たちで実感をすることで、皆様に、自信を持って実感をお伝えできるからです。

また、何十年も続けることで専門検査機関では解らないことも解るってくると思います。

 

是非、ショールームにおいでの際は、触ってみてください!

ショールーム

 

人気のリュック 只今検査中!


ヤマト屋の人気のリュックですが、

職人が縫製をした、キキ2 UポケットリュックMを只今検査を行っております!

縫製が難しく、非常に高度な技術を要するリュックだけに、縫製できる職人も少なく、縫製できる数は限られてしまう商品です。

このリュックを綺麗に縫製するのには、優れた技術と、経験で養われた職人の手先の感覚を必要とします。

そうやって職人が縫製を終えた商品は、ヤマト屋社屋内にある検査場にて

一本一本、全数検査を行っていきます。

全数の検査を行う前に、

①「荷重テスト」を行い強度テストを行います。

その次に、

②抜き取りで1本解体をして、目で見えぬ箇所が正しい縫製が行われているか検査を行います。

そして、

③全数を検査員の触手・目視・聴覚などを用い、厳しい検査を行います。

UポケットリュックM 只今検査中!

検査を終えると、検査員が「検査済」の印として、自分の名前のハンコをタグに捺印します。

お手元に届いた際は、誰が検査をしたのか確認してみて下さいね。

UポケットリュックM検査合格!

 人気のリュックの出来上がりを、店長も気になって検査場に顔を出しています。

 

ちなみに、バッグの中には、職人の名前が捺印されています。

誰が作ったバッグかは、バッグの中を見れば解ります。

このハンコは、「私が責任を持って縫製しました」という、印です。

バッグの内側のサイド部分に縫いとめられている、洗濯表示などが書かれた、白い生地の裏側に捺印されています。

ご愛用いただいているバッグの中を覗いてみくださいね。

 

大変お待たせいたしました!「キキ2 UポケットリュックM」ご注文可能な状態に変更いたしましたので、よろしければご利用ください!

キキ2 UポケットリュックM 商品詳細ページ

なるほど!この使い方良いですね!


お客様の、使い方を聞かせていただく機会が、

フリーダイヤルや、メール、店頭などさまざまなシーンであります。

 

店頭、特にフェアーなどのイベントでは、

バッグの中も見せていただいたりして、使うシーンや使い方など

さまざまな、アイデアを頂戴したします。

 

今回、新商品のキキ2  ネオwポケットポシェットをお買い求めいただいたお客様とお話しする機会がありました。

「このポシェッ側のファスナーのポケットに、ほら!見て!ネオラビパックをいつもいれてるのよ!」

ファスナーポケットからさっと、ネオラビパックを取り出してくださいました。

あっ、入るんだ!(私の率直な感想でした。)

ネオWポケットポシェットの内側のファスナーポケットに、ネオラビパックが入ります。

本当に多くのお客様に、良いお話も、悪いお話も、お聞かせていただける、私たちは本当に幸せだといつも思います。

こういったアイデアは、店頭でお客様にお話しさせていただくときや、テレビや雑誌の通販などで紹介させていただくこともあります。

もっともっとたくさんのお話を聞かせていただだき、
紹介をさせていただくことで、
より多くの方に、お出かけを楽しんでいただければ幸いです。

 

キキ2 ネオwポケットポシェット
http://shop-yamatoya.com/shopdetail/006000000089/

キキ2 ネオラビパック
http://shop-yamatoya.com/shopdetail/006000000060/